こんにちは。
hajime BLOGをご覧頂きましてありがとうございます。
元経営者、現カウンセラーブロガーのhajimeです。
※詳しくはこちらから⇒はじめまして。 | hajime BLOG (hajime0-0blog.com)
今回のおすすめの逸品は、
【Wpc.の傘で雨の日もかっこよく決める!~経営者なら傘にもこだわりたい~】
です。
雨の日の持ち物として存在感ある「傘」。
経営者であれば傘にも価値あるこだわりの逸品を手にしたいもの。
今回はデザイン性が高く、高品質な傘を発表し続けている、㈱ワールドパーティーのブランド「Wpc.」の傘をご紹介させて頂きます。
この傘を手にすると、雨の日が待ち遠しくなります。
最後までご覧頂けましたら幸いです。
雨の日が意外と多い10月

雨が降らないとそもそも雨傘の出番はありませんが、1年の中で雨が多い月ベスト3は、
1位 6月
2位 10月
3位 3月
「秋の長雨」と言うくらいですから、10月が2位に入ってくるのですね。
また一人当たりの傘の所有数は4.2本、傘の1本当たりの金額はほぼ半数が1,000円以内とのことです。
※参照:㈱ウェザーニューズ2022年6月7日発表データ

意外と半数の方がお手頃な傘を使われているんだなぁと思いました。
急な雨の時に使うビニール傘の利用も多いですからね。
傘は忘れ物としても有名なアイテムなので、初めから高いものは所持せず万一失くしても良い安価なビニール傘を使ってしまう方も多いかもしれません。
ただ、スーツでビシッと決めたスタイルにビニール傘は少し哀しくなるものです。
また、今の時代、環境を考え使い捨てではなくサステナブルなライフスタイルを目指したいものです。
「サステナブル(Sustainable)」とは・・・「持続可能な」という意味。
自然環境を守るため “今さえ良ければよい” という考えをやめ、ずっと保ち続けられ持ちこたえられるようにという世界的な取り組み。
特に経営者であれば、傘をはじめ、ハンカチ、靴、バッグ、ベルトなどの小物も「大人のたしなみ」として価値あるものを持ちたいものですね!
1994年、傘メーカーとしてのはじまり
そこでおすすめしたい傘が、
1994年傘のメーカーとして始まり、現在は天気によって変わる “ライフスタイリング” を提案する㈱ワールドパーティーの傘です!
洗練されたデザイン、良質な素材、そして丈夫さ。
それでいてお手頃な価格。
世の中には1万円を超えるような高価な傘も沢山ありますが、さすがに傘に1万円はかけられない…けど、安価なものもちょっと…という方におすすめのブランドが「Wpc.」です。
[NEWS]
2004年に誕生したブランド「Wpc.」ですが、2021年4月に、”男の晴雨兼用傘” ブランド「Wpc.IZA」も発表されています。
「Wpc.」の良さは沢山ありますが、何より私のお気に入りポイントはデザインレベルの高さと豊富さ。
とにかくカッコイイ!!
数あるデザインの中でもおすすめのベスト3をご紹介!!
NO.1☆☆☆
16本骨の独特なフォルムが上品かつスマートな印象の傘。グリップのロゴの刻印もカッコいい!
3,126円(税込)
UV CUT、継続撥水、晴雨兼用、直径約106cm、全長約87cm、ユニセックスカラー全8色

wpc 傘 楽天 晴雨兼用 手開き メンズ レディース 長傘 雨傘 uvカット 日傘 16本骨 60cm おしゃれ ユニセックス ワンタッチ 通勤 通学 紳士傘 かさ レイングッズ ブランド ワールドパーティー
NO.2☆☆
振って雨粒をオフする、超撥水の折り畳み傘。最高水準の撥水力を誇る「ダントツ撥水※」。
5,500円(税込)
UV CUT、撥水加工、晴雨兼用、自動開閉、使用時直径約100cm、使用時全長約62cm、カラー全9色

【66H限定プレゼント付〜10/24 9:59】 アンヌレラ 傘 折りたたみ UNNURELLA MINI 60 AUTOMATIC 折りたたみ傘 軽量 Wpc ダブリュピーシー ワールドパーティー 雨傘 撥水 日傘 晴雨兼用 遮光 UVカット レディース メンズ ユニセックス UN003
NO.3☆
傘を開くと骨の一部が後ろに広がり、背負ったリュックなどを雨から守ってくれる!片手で開くジャンプ式。
3,793円(税込)
UV CUT、継続撥水、晴雨兼用、ジャンプ傘、直径約105~118cm、全長約87cm、カラー全8色

wpc 傘 楽天 晴雨兼用 ジャンプ傘 メンズ レディース 長傘 雨傘 uvカット 日傘 大きい 60cm おしゃれ ユニセックス ワンタッチ 通勤 通学 紳士傘 かさ レイングッズ ブランド ワールドパーティー
※「ダントツ撥水」・・・小松マテーレが開発した超耐久撥水加工「ダントツ撥水」を採用。
防水性の高い超高密度繊維に「ダントツ撥水」をかけ合わせることで、他に類を見ない最高水準を実現。
それによりなんと”一振り”で傘に残る雨粒を振り落とすことができます。
傘は使用後、直射日光を避けて陰干しさせてからドライヤーの温風で傘生地全体を温めると撥水力が回復します。
【注意!】ドライヤーを近づけ過ぎたり、一箇所に長く当てると生地が痛むのでご注意を!

傘はきちんとお手入れをすることで、お気に入りの一本として末永く使い続けられ、サステナブルなライフスタイリングに繋がります。
傘の必須条件はやっぱり「丈夫さ」

こちらは私が6年位前に購入し今でも愛用しているWpc.の傘です。
もちろん多少経年劣化感はありますが、全く問題なくバリバリ現役で活躍しています。
何より丈夫なのが一番のお気に入りです。
実はこの傘を買った後に別のメーカーの傘を購入して交互に使っていたのですが、後に買ったほうが(強風時)すぐに壊れてしまいました。ショック!
今回ご紹介のWpc.の商品ページにも「強風の時は破損の恐れがありますので使用しないでください。」という注意事項の記載はあるものの、多少の強風の日には持ち堪えてほしいものです。

ちなみにWpc.の私の傘は何度も強風時に耐えてくれています!
感謝です。
今回のおすすめの逸品は、
【Wpc.の傘で雨の日もかっこよく決める!~経営者なら傘にもこだわりたい~】
のテーマでお届けいたしました。
この記事が経営者の皆様のご参考になって頂けましたら幸いです。

hajime BLOG カテゴリー
おすすめ記事



最近の投稿
- 失敗から学ぶ。イエスマンは危険!「経営者の悩み解決」
- 行動原理2つのパターン【経営者の悩み解決】
- ひとつの成功は “大成功” への芽が出た時 4つの分析【経営者の悩み解決】
- ダントツで桁違いの結果を出す人3つの法則【経営者の悩み解決】
- 【経営者必見!】助成金を取りこぼしなく受給するためには

コメント